受講生応援プロジェクト vol.3
わたし、
Webデザイナーになります!
30代男性・会社員勤務編
J CLASS ACADEMYでは、仕事や家事・育児をしながらWebデザイナーを目指して日々学習に励む受講生が全国から集まっています。
そこで、どのように学習と生活を両立し、チベーションを維持しているのか?
スクールのサポーターたちとどのように関わっているかなど、受講生が卒業するまでのリアルな学習生活に密着!
第3回目は、岐阜県在住の広告代理店勤務、伏屋さんがスクールを選んだ理由、今の取り組み、仕事と学習の両立方法などをお届けします!
1年間しっかりサポートしてもらえると実感したのがJ CLASS だった
― なぜWebデザインの学習をしようと思ったんですか?
PCを使って稼げるスキルを身に付けたいと思ったのがきっかけです。また動画制作などを趣味で行なっていて、PCを使う作業やクリエイティブ制作をするという意味では似ている気がしてWebデザインを学ぼうと思いました。
― 独学ではなく、スクールで学ぼうと思った理由を教えてください。
スクールならではの出会いや繋がりがあった方がモチベーションも維持できますし、そういったご縁を大事にしたいと考えてスクールで学ぼうと思いました。
― J CLASS ACADEMYを選んだ理由は何ですか?
まずはオンライン完結でスキルを身に着けられるという点です。平日は会社員として働いているので、オンラインの方が効率的な時間の使い方ができると思いました。また、J CLASSのカリキュラムは、Webの基礎から学べる上、自分にとって必要なキャリア設計を描いたコース内容だったことです。
ただ、僕の中で一番のポイントは1年という長い期間の学習に対して、しっかりとしたサポート体制があることでした。実は他のスクールも検討していたのですが、サポート内容に関してはJ CLASSが一番誠実で熱量を感じましたね。

受講生限定セミナー&メタバース校舎も魅力
― J CLASS ACADEMYについてどんな印象を受けましたか?
公式サイトはおしゃれで親しみやすい印象でしたし、優しい色使いも気に入りました。ここならスキルと一緒にセンスも磨けそうだな!と感じましたね。
― J CLASS ACADEMYで学習したいと思った点はありますか?
オンラインスクールは他にもありますが、J CLASSはメタバース上に校舎があるので自宅にいながら通学できます。業界初ということで、新しい取り組みが楽しそうでしたし、開校したばかりだったので、これからスクールが事業として大きくなっていくのを一緒に歩んでいけるという期待もありました!
― J CLASS ACADEMYで実際に学ばれてどうですか?
TAさんやメンターさんと、日々気軽に話ができるので学習がとっても楽しいです!課題の相談もそうですが、フリーランスのWebデザイナーさんや企業の方の話が聞ける受講生限定のセミナーもあり、学習以外のところでも現場力が身に着けられるので、モチベーション維持にも役立っています。
普段の仕事をしていたら出会わないけれど、これから自分がWebデザイナーになった時に出会う可能性がある人たちの話を今から聞けるのは、とっても勉強になりますね。

学習しながら仕事案件にもチャレンジできる!
― 仕事と学習の両立でどのようなことを工夫していますか?
通勤時間を使って動画視聴をし、本業をなるべく定時で終わらせて、帰宅後に課題に取り組むようにしています。スマホで15分の動画視聴は、通勤時間にちょうどよく、何度もでも聞けるので復習にも役立っています。
― 今チャレンジしたいことはありますか?
はい、あります!今スタンダートコースの途中ですが、少しずつ学習も進んできたので修学中に挑戦できる企業案件にもチャレンジしたいです!企業案件を獲得できれば、卒業までにポートフォリオへ実績として載せられるので、そういった取り組みもJ CLASSならではだと感じています。
― これから学習を検討する人に、J CLASS ACADEMYのおススメポイントをお願いします!
ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!学習に取り組むことはもちろん、メタバース校舎やスクールスタッフともコミュニケーションが取りやすくて楽しいですよ!

