インハウスWebデザイナーとは?メリットとデメリット・目指すためにやるべき3つの方法 | Webデザインスクールの J CLASS ACADEMY

コラム

Webデザイナーを目指す方に
参考になる情報を配信

未経験からWebデザイナーを目指すポイント

インハウスWebデザイナーとは?メリットとデメリット・目指すためにやるべき3つの方法

Web業界に属していると、よくに耳にするのがインハウスという言葉です。

ですが、これからWebデザイナーになりたい人からすれば、インハウスが何を指しているのかは知らないはずです。

将来的にWebデザイナーとして活躍するのであれば、インハウスの意味や必要性を理解しておくべきです。

そこで今回は、Webデザイナーとインハウスについてお話ししますので、参考にしてみてください。

インハウスとは?

インハウスという言葉は聞いたことがあるかもしれませんが、明確な意味を知っている人は以外にも少ないです。
インハウス(in-house)とは簡単に言いますと社内という意味を指します。
インハウスWebデザイナーというのは、自社で働くWebデザイナーということです。
Web業界では、仕事内容によっては業務委託などで外部にお願いするケースがありますが、それらをせずに、自社内で完結させるのがインハウスの目的です。
業務を内製化させることにより、自社ですべて完結できるという特徴があります。
Webデザイナーをはじめ、エンジニアやジャンル外で言うと弁護士などもインハウスという言葉が使われる傾向にあります。

インハウスWebデザイナーの仕事内容は?

多くの会社では、外部から受注された案件をこなしていきますが、インハウスの場合は自社で制作するものをメインにしています。
とくに自社ブランドがある場合は、それに関連する業務に特化して行います。
Web業界であれば、例えば自社Webサイトや自社アプリなどが該当します。
インハウスWebデザイナーは、自社で作るWebサイトや自社アプリのデザインを作成したり、編集したりを行います。
仕事内容が固定化している分、その分野のスキルが向上しやすいという特徴があります。
採用する側としても、インハウスWebデザイナーが在籍していれば、外部に依頼する必要がなくなるためスムーズなやり取りが可能です。

インハウスWebデザイナーのメリットは?

Webデザイナーはさまざまな働きかたがありますが、それでもインハウスを選ぶメリットはいくつかあります。

ノウハウが蓄積されていく

自社内のWebデザイナーとして働くと、ひとつのことに特化しますし、外部に依頼をすることもないため、ノウハウが蓄積されやすいというメリットがあります。
これは働く側だけではなく、会社側にもメリットがあります。
外注に頼ると、どうしてもノウハウが蓄積されにくいですが、自社でWebデザイナーを採用すればそれだけ培ってきたものが外部に漏れることはありません。

長期目線で働ける

インハウスのWebデザイナーになれば、長期雇用が望めるため長く働けるという特徴があります。
例えばフリーランス側にまわれば、仕事があるときとないときがあるものです。
人によってはその日暮らしみたいになってしまうため、安定のインハウスWebデザイナーであれば将来設計もしやすくなります。

他の職種に興味を持てる機会がある

インハウスWebデザイナーは、社内にいる他の職種と会話をするケースは多いです。

例えば、Webディレクターやコーダー、エンジニアなどが該当します。
他の職種の話を聞いているととても魅力に感じられ、将来的に目指したいと考える人は多い傾向にあります。
とくにWebディレクターは上級職に位置するため、Webデザイナーがもっとも魅力的に感じる職種だと言えます。

インハウスWebデザイナーのデメリットは?

インハウスWebデザイナーはメリットばかりではなく、デメリットもあります。

多くの業務を経験しづらい

インハウスWebデザイナーは、特定会社の業務を集中的に行うため、他業界の仕事ができないケースがあります。
多くのWebデザイナーは、他業種からの案件をたくさん受注することでスキルアップが望めますがインハウスWebデザイナーの場合はそれが難しい傾向にあります。
とはいえ、特定ジャンルに特化できることは決して悪いことはではありません。

社外の人とのつながりが作れない

他業界の案件を受注しているWebデザイナーであれば、打ち合わせ等で担当者と会話をすることが多々あります。
他業界の色んな情報を聞きだせますし、新しい知識として吸収できますが、インハウスWebデザイナーは難しいです。
基本的にインハウスWebデザイナーは、社内の人間とのやり取りがメインのため、新しい情報を収集するのが難しいというデメリットがあります。

業務に集中できない

本来であれば、Webデザイナーはデザイン関連の仕事だけを集中してすればいいですが、インハウスWebデザイナーは難しいです。
会社にもよりますが、会社の固定電話が鳴れば受けないといけませんし、デザインとは関係ない他社員の雑音が気になるからです。
これはインハウスWebデザイナー以外でもあり得ることですが、環境が悪いと集中して仕事ができません。

インハウスWebデザイナーになる方法は?

インハウスWebデザイナーになりたい場合は、いくつかの方法を経てなれます。

インハウスのWeb制作会社に就職・転職をする

インハウスWebデザイナーとして働きたいのであれば、Web制作会社に就職や転職をするのが手っ取り早いです。
募集要項に、インハウスWebデザイナー募集、という記載があれば表記通りの職種に就けます。
ただし、すべての会社がインハウスWebデザイナーを募集しているわけではありませんし、全体の数としては少ない傾向にあります。
また、1社につき大量募集をするわけではなく、1人~2人などの少数募集の可能性が高いため競争が激しいです。
実績や経験が伴っていないと書類選考すら通過しないため、できるだけスキルを身につけておく必要があります。

インハウス以外の会社で就職・転職をして経験を積む

いきなりインハウスのWebデザイナーになるのに抵抗があるのでしたら、まずは、他業界の案件を取り扱っている会社を選ぶという方法があります。
インハウスとは違い、多くの業界の仕事を受注できるため、たくさんの知識と経験が積めます。
その後、インハウスWebデザイナーになったとしても、前職の経験がかなり活かせるため、会社としても採用したい人材だと言えます。
いきなりインハウスWebデザイナーになるよりも、他業界の受注を長く経験していると、臨機応変に対応できますし新しいアイデアもでやすくなります。

Webデザインスクールでスキルを身につける

スキルや実績に自信がない、これから作りたいのであれば、Webデザインスクールの利用をおすすめします。
Webデザインスクールは、デザインだけではなくWebサイト作成に関連するコーディングなどを一貫して学習できる学校です。
最近では通学ではなく、すべてオンラインで対応しているため、多忙な主婦や社会人でも利用しやすい環境が整っています。
しっかりWebデザインスクールで学んで卒業したという証明ができれば、インハウスの社員として採用される可能性は高くなります。

無料相談会で話を聞いてみよう!

オンラインセミナーの申込ボタン

まとめ

インハウスWebデザイナーは、社内で特定の業務に特化した仕事を行う職種です。
メリットもデメリットもありますが、腰を据えて働きたい、ひとつのことに集中したいのであればインハウスWebデザイナーはおすすめです。
求人数はそこまで多くはなく、採用を勝ち取るために事前にスキルと経験を積まれることをおすすめします。

PICK UP

  • すべて
  • コラム
  • インタビュー
  • お知らせ
もっと見る

気になることをなんでも聞ける!

無料相談会開催中!

Webデザインのことや、お金のこと、勉強方法
何でも丁寧にご説明しますので
お気軽にご参加ください。

申込までの流れの図 無料相談会に参加する