Webデザイナーの就職先はどこ?仕事の選びかたや就職のためにやるべき4つのこと | Webデザインスクールの J CLASS ACADEMY

コラム

Webデザイナーを目指す方に
参考になる情報を配信

未経験からWebデザイナーを目指すポイント

Webデザイナーの就職先はどこ?仕事の選びかたや就職のためにやるべき4つのこと

Webデザイナーの就職先はどこが多い?

Webデザイナーは、多くの企業で活躍できますし就職先も多い傾向にあります。

Web制作会社

企業からWebサイトの受注をして制作を行うのがWeb制作会社です。
Web制作会社では、たくさんの企業のWebサイト制作をいちから携われるため、多くの経験ができるという特徴があります。
その反面、求められることは各企業によって異なるため、Webデザイナーの経験やセンスが物を言う場所でもあります。
結果的に、Webデザイナーとしてかなりのスキルが身につけられます。

デザイン事務所

デザイン事務所も、Webデザイナーの就職先として人気があります。
名前の通り、デザインの仕事がメインのため、Webデザイナーとしてのスキルを磨ける場所でもあります。
また、基本的にデザイン事務所は少数精鋭で社員数もそこまで多くない傾向にあるため、環境的にも馴染みやすい傾向にあります。
デザインで結果を残せば頼られる存在になってくるため、やりがいのある就職先だと言えます。

一般企業

Webデザインと関係なさそうな一般の企業でも、Webデザイナーの就職先として候補にあがります。
なぜなら、一般の企業でも自社Webサイトを運営していることがほとんどだからです。
自社のWebサイトのデザインの更新や変更などだけではなく、一般的な業務も対応するケースがあります。
自社のWebサイトだけの更新等がメインとなってくるため、Web制作会社やデザイン事務所に比べてスキルを伸ばすのは難しい傾向にあります。

アプリ開発会社

アプリ開発会社でも、Webデザイナーの就職先として人気があります。
今はスマートフォンのアプリは多くの人が利用するため、それらに関するデザインができれば、大きなやりがいに感じられます。
とくにアプリに関していえば、見やすさや分かりやすさが重要視されるため、UI/UXに関するスキルが身につきます。
アプリ関係は今後も成長し続ける業界のため、新しいことを吸収したい人には向いています。

フリーランス・起業

就職をせずに、起業をしてフリーランスを選ぶ人が増えています。
今は働きかたが自由になっている影響もあり、就職せずにあえてフリーランスが選ばれています。
フリーランスで軌道にのれば、新卒以上の報酬がもらえるチャンスがありますが、反面、社会経験がないため失敗する可能性もあります。
Webデザイナーは、会社勤めもできますしフリーランスとしても活動できるため、自由度の高い職種と言えるでしょう。

無料相談会で話を聞いてみよう!

オンラインセミナーの申込ボタン

Webデザイナーの就職先の選びかたは?

Webデザイナーの就職先はたくさんありますが、だからこそ選びかたに迷ってしまうものです。
就職先によっては自分の人生が大きく変わるため、後悔のないようじっくり考えましょう。

自分のやりたいことができるのか

Webデザイナーができる仕事は多岐にわたります。
例えば、自社Webサイトだけの作業だったり、複数の企業からの仕事だったりなどが該当します。
また、Webデザインだけではなく、HTMLやCSSなどのWebサイトまわりの対応をする場合もあります。ひとつに特化したいのであれば一般企業ですし、たくさんの案件をこなしたいなら、Web制作会社などを選ぶといいでしょう。

頑張り次第でキャリアアップは実現するのか

多くの人たちは、将来キャリアアップをして昇給や昇格を期待するものです。
ですが、企業によっては昇給や昇格すら難しく、キャリアアップが望めないケースもあります。
キャリアアップが難しいと分かれば、モチベーションの維持が難しくなり、余計に悪循環になってしまいます。
当然、いくら結果を残しても思うような人生を過ごせなくなるため、ご自身が将来どうなりたいのか、それが実現できるのかどうかを確認しておくべきです。

定着率は高いか

企業によっては、とんでもなく離職率が高いケースがあります。
例えば、1年で10人入社したのに、1年後には半分も残らなかった、という企業が少なからず存在しています。
この場合、大量採用をして人材だけ確保しようという考えがほとんどですから、就職する環境としては、あまり望ましくはありません。
もし、心を落ち着かせて働きたい場合は、その企業の定着率や離職率を調べておくといいでしょう。

Webデザイナーが就職するためにやるべきことは?

これから就職活動をしていく場合、採用されるためにはいくつかのやるべきことがあります。

自己分析

まず就職活動でやるべきことは、自己分析です。
自己分析では、自分の強みや弱みを知ることが重要です。
例えば面接官に、あなたの強みと弱みを教えてください、と質問をされても準備をしていけなければすぐ答えるのは難しいです。
弱みがあればそれをどうやって克服できるのか、業務に支障はないのか、など結構細かく聞かれる可能性が高いです。
自分のことは自分がよく知っている、と思っていても、強みや弱みはすぐにでてこないため、事前に考えておくべきです。

企業調査

自己分析が終われば、つぎに企業調査です。
なぜなら、なんとなく名前を知っている企業、だけでは採用に至らないからです。
なぜ選んでくれたのか、どうしてここで働きたいのかを採用担当者は重要視しています。
気になる企業の業務内容や理念などを、Webサイトから収集して、本当にやりたかった仕事なのか、その企業を選ぶ理由を徹底的に調査します。
また、インターネットでは情報収集に限界があるため、OB・OG訪問により、直接的な声を聞くという方法もあります。

エントリーシートの作成

エントリーシートとは、企業に提出する履歴書のような書類のことを指します。
エントリーシートは、氏名や住所、学歴、志望動機、自己PRなどが記載できるようになっており、採用担当者がチェックするものですから、かなり重要な書類です。
記入ミスはないのか、志望動機や自己PRに矛盾はないのか、どれだけ分かりやすく端的に伝えられているのかなどを細かくチェックされます。
自己分析と企業調査がしっかりできていれば、エントリーシートの内容は困らなくなります。

面接対策

面接では、さまざまな質問をされるため、すべてに対応できるようにしっかり準備をしておくべきです。
会話のやりとりのなかで、コミュニケーション力に問題はないのか、懸念点はないのか、入社後は活躍してくれるのかどうかをチェックされます。
面接での質問内容は、学生時代に努力したことや結果を残した実績、失敗して解決した方法、長所や短所など多岐にわたりますので、あらゆる質問を想定しておくといいでしょう。

無料相談会で話を聞いてみよう!

オンラインセミナーの申込ボタン

まとめ

Webデザイナーの就職先はたくさんありますが、それぞれの企業でできることは異なります。
たくさんの企業のWebサイトに携わるのか、それとも就職せずにフリーランスになるのかなど、選択肢はあります。
ですから、自分がどんな仕事をしたいのか、将来はどうなりたいのかをしっかり考えて就職先を選ぶようにしましょう。

PICK UP

  • すべて
  • コラム
  • インタビュー
  • お知らせ
もっと見る